浄土真宗本願寺派
宇部北組(うべきたそ)
概要
行事
ブログ
寺院紹介
リンク
概要
行事
2020(令和2)年度
2019(令和元)年度
2018(平成30)年度
2017(平成29)年度
2016(平成28)年度
2015(平成27)年度
ブログ
記事一覧
お知らせ
全般と組会
総代会
仏教婦人会
仏教壮年会
仏教子供会
坊守(寺族婦人)会
若僧会
連続研修会
「御同朋の社会をめざす運動」
法話・ことば
団体参拝旅行
花フェス(はなまつり)
組報『ご縁だより』
慈悲のはたらき
自他ともに心豊かに生きることのできる社会
コロナ禍の葬儀
今をどう生きるべきか、どう生かされているのか。
寺院紹介
西念寺
常光寺
浄誓寺
淨円寺
壽福寺
萬福寺
教善寺
明山寺
西教寺
正恩寺
正善寺
光林寺
法泉寺
養福寺
光安寺
寳林寺
明專寺
リンク
西念寺
常光寺
浄誓寺
淨円寺
壽福寺
萬福寺
教善寺
明山寺
西教寺
正恩寺
正善寺
光林寺
法泉寺
養福寺
光安寺
寳林寺
明專寺
④各お寺の紹介 壽福寺
ブログ:壽福寺だより
918.最近の話題:パワハラ
()
  パワハラ(パワーハラスメント)が社会的な問題とされています。多くは職場内で発生する問題ですが、スポーツの世界や私的な例えば趣味の集まりなどで発生するケースもあります。 職場におけるパワハラとは、次のように定義されています。 「職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの
>> 続きを読む
917.総代会を開催しました
()
  1月29日、壽福寺の総代会を開催しました。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大により、会合は中止し書面による総代会としましたので、2年ぶりの開催ということになりました。今年も昼食を準備したのですが、お持ち帰りということになりました。 最初に、代表総代の井上啓志さんの奥様からご挨拶をいただきました。といいますのは、ご主人は1月23日に体調を壊されて入院しておられましたので、今回代表総代を
>> 続きを読む
916.新しい作法の研修会
()
  1月24日に山口別院で、新しく制定された「新制 御本典作法」の研修会が開催され、参加しました。 この「新制 御本典作法」は、今年3月よりお勤めが始まる親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要で用いられる作法(「法要や儀式での所定の動作」のことです)です。 研修会のご講師は、本山法式本部式務部の阿満愼照氏で、その内容は、新たに制定された経文および唱法の典拠についての説明と唱読の実習
>> 続きを読む
壽福寺
住所:〒757-0213
宇部市大字奥万倉1637番地
電話:0836-67-2082
ブログ:
寿福寺だより
概要
行事
ブログ
寺院紹介
リンク
名前
メールアドレス
申込・問い合わせ
コードを入力してください。:
プライバシーポリシー
が適用されます。
メモ:
*
は入力必須項目です