④各お寺の紹介 壽福寺


1134.『尊号真像銘文』を読む (28) ()
    久しぶりに『尊号真像銘文』に戻ってきました。 今回は、親鸞聖人が源信和尚を讃仰された御文です。御文と現代語訳です。 首楞厳院源信和尚の銘文 「我亦在彼 摂取之中 煩悩障眼 雖不能見 大悲無倦 常照我身」(往生要集・中 九五六) (われまたかの摂取のなかにあれども、煩悩、眼(まなこ)を障(さ)へて見たてまつるにあたはずといへども、大悲、倦(ものう)きことなくして、つねにわが身を照らしたまふ) 
>> 続きを読む

1133.記事検索 (5):「月々のことば」 ()
  法語カレンダーに記されている「月々のことば」について記事検索を作りました。 この記事検索を作っていて、それぞれの記事に書き込んだことを読み返しておりました。この「月々のことば」は始まってからまだ一年ですが、他の検索記事の古いものでは十年以上も前のものもあって、作成した頃を懐かしく思い出しています。2024年  表紙 光明と名号がからみ合い 妙なる音楽を奏でている  1月 帰ってゆくべき世界
>> 続きを読む

1132.宇部北組の花まつりのご案内です ()
    お釈迦さまのご誕生(4月8日です)をお祝いする宇部北組の花まつり「花フェス2025」が下記の要領で開催されます。1.日時 4月7日(月)9:30~12:002.場所 教善寺様(宇部市西万倉1243)3.実施内容 今年は、「重誓偈」を写経し和綴じで製本、作製した経本でお勤めをします。4.お持ちいただくもの 筆ペン5.参加費 無料6.その他 ご参加ご希望の方は、3月31日までに萬福寺(08
>> 続きを読む


壽福寺

 

住所:〒757-0213

   宇部市大字奥万倉1637番地

電話:0836-67-2082

 ブログ:寿福寺だより