【報告】「アクトビレッジおのボッチャ体験会」        2020(令和2)年10月3日(土)若僧会研修会

 

2020(令和2年)103(),若総会にてアクトビレッジおのでボッチャ体験の研修会をおこないました。

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボール、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

これが思いのほか面白く、いかにして自分の色の球を目標球に近づけ相手の色の球を遠ざけるか考えつき、体験するのたびにもう1回やりたいと感じます。

研修会では参加者大人10名小学生3名の13人にて体験し、最初の30分ほどルール説明を受けた後は、対戦形式にてボッチャ試してみました。

1ゲームが数分程度ででき、1対1や3対3など様々な形式でがあり大人も子供も一緒になって楽しめるスポーツです。

研修会では初めてボッチャに触れた人ばかりでしたが、ルール説明を受け試合を見て一度自分も体験してみると、すぐに夢中になり老若男女人を選ばず初めての人でも参加しやすいスポーツで今後の活動の糧になる大変有意義な研修でした。

 

(この記事は2020(令和2)年10月19日(月)に更新しました。文責は常光寺住職。)

【若僧会】アクトビレッジおのボッチャ体験会

  2020(令和2年)103(),若総会にてアクトビレッジおのでボッチャ体験の研修会をおこないました。

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボール、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

これが思いのほか面白く、いかにして自分の色の球を目標球に近づけ相手の色の球を遠ざけるか考えつき、体験するのたびにもう1回やりたいと感じます。

研修会では参加者大人10名小学生3名の13人にて体験し、最初の30分ほどルール説明を受けた後は、対戦形式にてボッチャ試してみました。

1ゲームが数分程度ででき、1対1や3対3など様々な形式でがあり大人も子供も一緒になって楽しめるスポーツです。

研修会では初めてボッチャに触れた人ばかりでしたが、ルール説明を受け試合を見て一度自分も体験してみると、すぐに夢中になり老若男女人を選ばず初めての人でも参加しやすいスポーツで今後の活動の糧になる大変有意義な研修でした。

 

(この記事は2020(令和2)年10月19日(月)に更新しました。文責は常光寺住職。)

0 コメント

【若僧会】「別府別院鏡如忌と大谷記念館参拝」2017(平成29)年10月4日(水)若僧会研修会

 2017(平成29)年10月4日(水)、若僧会にて、大分の別府別院鏡如忌と別院に併設されている大谷記念館を参拝する研修旅行を開催しました。

 

鏡如忌とは、大谷光瑞(鏡如)上人・浄土真宗本願寺派本願寺明如宗主(第二十二世)のご命日に際する法要です。御遺徳を偲び、法要参拝と法話を聴聞させていただきました。

 

 

 

当日は朝7時に養福寺に集合して出発。養福寺様の運転により1台に乗り合わせて別府別院へ。別府別院に到着して、10時から法要に参拝し、正信偈二種作法をお勤めしました。その後、内藤昭文師(下毛中 組)よりご法話をいただきました。

 

鏡如様は28歳で二十二世の法灯を継ぎ、39歳で辞任するまで、教団の国際化をはかるため、仏蹟探検(大谷探検隊)・海外伝道を手掛けられました。その写真が別院本堂内に飾られており人材育英と教団の拡大と法義宣布に尽力した姿を学ばせていただきました。

 

法話の中で、特に興味深かったお話は、御講師がお世話になったお寺の総代の方が「自分はコソドロ」と言われたお話でした。私コソは、自分コソはと我が身を一番に考えており、人(他人)を顧みることがない身勝手な姿が私であるという話でした。その話を聞き、はっと自分はどうかと考えて我が身がコソドロではないかと考えさせられました。我が身に考えさせられる話、それこそが必要であると学ばせていただきました。

 

法要終了後は、大谷記念館を見学させていただき、鏡如上人が使われていた法衣や仏具、執筆物などを別府別院の僧侶の方が詳しく教えてくださいました。

 

その後、市内散策として、大谷光瑞記念碑・大谷公園などの史跡を見学させていただき、普段ではできない研修をさせていただきました。

 

初めての研修旅行でしたが、学ぶべき場所が沢山あり、普段しない様々な経験を今後に生かしていける、

大変有意義な研修でした。

 

(この記事は2017(平成29)年10月7日(土)に更新しました。文責は常光寺住職。)

0 コメント

【若僧会】2016年7月8日(金)宇部北組若僧会の総会を開催

2016(平成28)年7月8日(金)14:00より、常光寺にて、宇部北組の若僧会の総会を開催しました。

 

若僧会とは、宇部北組の寺院の若手の僧侶の会です。若手と言いつつ、年齢制限はありません。世間一般では若手とは言いにくい年齢の方でも(笑)、宇部北組の活動で、バリバリ体の動ける僧侶が参加しています。近年は、特に連研や子供会などでスタッフとして活動しています。

 

当日は、組長さんも含め、5名のみの出席と、寂しいものでしたが、今年度の総会が開かれました。まず、今年度から役員が交代します。結局、同じ3人が役を替えただけになりましたが、新しい会長のもと、新たな活動も出来る事かと思います。それから、前年度の活動と決算報告、今年度の活動計画と予算が承認されました。今年度も連研と子供会の活動が主ですが、この他に周辺の組の若僧会との交流会など、若僧会独自の活動をしたらどうだろうかと提案がなされました。

 

また、宇部北組における「御同朋の社会をめざす運動」(実践運動)としての提案もありました。仏婦総代会と協力して、子供も大人も門徒に限らず一般の人が参加しやすい行事が出来ないだろうか。インターネットのホームページだけでなく、紙のかたちで『組報』をつくり配布して、宇部北組の情報の共有と周知をしたら良いのでは?などの意見も出ました。若僧会としても、そういう活動に協力していく事が出来そうです。

 

続いて、8月26日(金)に予定している宇部北組の仏教子供大会(キッズサンガ)について話し合われました。当日は教善寺に、子供たちに集まってもらって、午前と午後にわたって、勤行や法話だけでなく、ゲームなどをしながら、お寺や仏教に親しんでもらう計画です。その当日の役割分担などを決めました。参加のご案内状は後日、各寺からご門徒の方々に届く予定です。

 

今年度の若僧会も、宇部北組の各行事でスタッフとして、バンバン働いていきます。(文責:萬福寺)

0 コメント