【報告】花フェス2025で「お寺で写経」を開催しました

2025(令和7)年4月7日(月)9:30~12:30、教善寺にて、花フェス2025(はなまつり)を開催しました。

参加者20名にて満員でした。

 

今回は、「お寺で写経」と題して、写経を通して仏教に触れるご縁としました。

まずは、ご法話でお釈迦さまと「重誓偈」についての解説と味わいを聞かせていただきました。

 

続いて、和綴じの表紙を選んでいただき、スタッフが糊付けする間に、参加者の皆さんには写経をしていただきました。「重誓偈」は読めば5分程度ですが、書くとなると1時間前後かかります。休憩をはさみながら皆さん集中して、書きあげていました。

写経が終わった方から、順次、針と糸を使って和綴じで経本づくりを行いました。進み具合がバラバラだったので、少しお待たせした方もおられましたが、無事、皆さん完成させることが出来ましたね。

 

そして、最後にお釈迦さまの御誕生をお祝いする「灌仏会」のお勤めを行いました。「三奉請」にて、ヒラヒラの散華を行い、出来上がったばかりのオリジナル和綴じお経本で「重誓偈」を読経しました。お釈迦の誕生の際の祝いの「甘露の雨」を再現して、甘茶を誕生仏像にかけて、終了です。

完成した重誓偈のお経本、花御堂をかざった花苗、カレーパンとアンパンをお土産に持ち帰ってもらいました。また、当日は、浄土真宗本願寺派の「子どもたちの笑顔のために募金」と山口別院を通しての「山口教区フードドライブ」(子どもたちへの食料品の寄付)を実施しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。

 

来年はどんなことをしようか。お寺でこんな事があれば参加したいなどのアイデアがあればぜひ、コメント欄などで教えてください。